FLOW 学習の流れ
「実務者研修は、自宅での学習(通信学習)と通学での学習(スクーリング)の構成で学習します。
学習方法の詳細については、入校オリエンテーションでお知らせします。
-
- FLOW 1
-
自宅学習
(パソコン・スマホ対応) Home study
-
- FLOW 2
- スクーリング Schooling
-
- FLOW 3
- 介護福祉士受験資格 Eligibility
PRACTITIONER TRAINING
実務者研修
-
- FLOW 1
- 入校オリエンテーション School orientation
学習の進め方や、WEB学習の操作方法等について詳しく説明します。
教材(使用テキスト等)も配布します。 -
- FLOW 2
- 通信学習 Correspondence learning
テキストを使用して自宅で学習し、インターネットを利用して各学科目ごとの課題に取り組みます。
-
- FLOW 3
- スクーリング(7日間) Schooling
介護過程Ⅲおよび、医療的ケアの講義・演習を7日間行い、現場で求められる知識や技術を実践的に学びます。
-
- FLOW 4
- 修了認定 Certification of completion
提出した課題のすべての科目とスクーリングにおいて認定された場合に、実務者研修の修了認定を行います。
-
- FLOW 5
- 介護福祉士受験資格取得 Acquisition of care worker examination qualification
※取得には3年以上の実務経験も必要です。